
メンバー紹介
|
 |
メンバ−紹介1ページ目
 |
開所の時から働いている大先輩。いつも陽気で明るいムードメーカー、空想の世界をよく話してくれます。きらきら輝くような世界や言葉が大好きで、詩や絵を書くのが得意。透明感のある水彩画にそっと並べられている言葉は、読む人の心にじんわり響きます。普段は織りのベテランとして、大好きなLaManoの糸を使って他のメンバーには真似の出来ない色とりどりのマフラーを織っています。
|
 |
“気は優しくて力持ち”がぴったりな、織り部屋一番の仕事人。指先はとてもしなやかで、マフラーを1日に3本も織り上げます。仕事をするのが大好きで、気分が乗っているとニコニコ、ときに声を上げて笑いながら作業をしています。お腹がいっぱいな時は幸せ気分。お昼休みに散歩に行くと、いつもの仕事熱心はどこへやら、草原にごろーんと寝転がり、空を見上げたり、草を摘んだりしてのんびり過ごします。
|
 |
小柄でひかえめな彼女ですが、とても熱い想いを内に秘めているロマンティスト。映画や音楽が好きで、ドラマティックなトーリーを好み、カラオケではムードたっぷりな曲を選びます。絵画作品ではヨーロッパの街並みや教会を繰り返して描き、好きな物に対する一途な想いがうかがえます。自由な色使いも魅力的。また、刺しゅうはとても丁寧できれいです。
|
 |
好奇心旺盛で目新しい仕事が大好き!アトリエでアート作品を作ることに情熱を燃やし、好きな仕事には驚くほどの集中力を発揮します。魚介・昆虫・国語辞典を愛し、そこから作品制作のインスピレーションを得ている様子。手先がとても器用で、細かい文字を書いたり刺繍をするのが得意。刺繍コースターがポコラート全国公募展で入選。パソコンも大好きで、自分のブログもきまぐれ更新中。
|
 |
笑顔いっぱい、でもちょっと照れ屋さん。けれど、みんなが苦手な仕事にもすぐに挑戦し、優しく手伝ってくれるみんなのお姉さん的存在です。織りの仕事中にも周りに気を配り、集中していないメンバーには声を掛けることも。いろいろな色を自分で選ぶウールのポットマットの織りが得意で、バランスのいい配色に仕上げます。歌やダンスが大好きで、音楽に合わせて腰をふりふり、楽しいダンスでみんなを盛り上げてくれます。
|
 |
独特の造形感覚を活かした絵画は多くのファンを持ち、カレンダーやポストカード等のLaMano製品のみならず、デザイン化されて様々な商品となり販売されています。運動神経が抜群で、ブランコからジャンプして飛び降りるほど。このバランス感覚が絵画作品に活かされているのかもしれません。ゆったりマイペースで、くつろいでいる時はとてもおおらかですが、ひとたび集中すると一本の線に全身全霊を込めて力強い線を描きます。ユーモラスな作品は彼の人柄が表れています。
|
 |
藍染めが一番好きな彼は染場の元気印。染めの準備はいつも一番、藍染めが待ちきれない様子です。カラオケ上手でリズム感抜群の彼は、時に歌いながら、そして時計を見ながら自分で作業を進めます。藍の独特な匂いが好きすぎて、たまにスタッフに怒られることもありますが、藍がめの管理も積極的に手伝ってくれる頼もしいメンバーです。
|
 |
CMやドラマを一人芝居で再現してくれるひょうきんな彼は、流行に敏感で新しい携帯電話や電化製品にも興味津々。作業での彼を一言で表すと“染場の万能選手”です。藍染はもちろんのこと、スタッフと共同作業の糊置き作業や引き粉落としまで、誰もが認めるその持前の器用さで飄々と作業をこなします。たまに作業を先読みしすぎるところはご愛敬。
|
 |
温和で優しいお兄さん。自分のことだけでなく、他のメンバーのちょっとした事にもよく気が付いて手を差し伸べます。何かとマニアな彼は、中でもガンダムと映画が大好き。昼休みにはお薦めの映画や話題の新作の情報を教えてくれる、LaManoの映画評論家。午後の織りの時間は、洋楽のCDを流しながらのんびりと仕事をします。おおらかな性格が織りにも表れ、優しい色でふんわりと柔らかい生地に仕上げます。
|
 |
おっとりゆったり、色白でマシュマロのような可愛らしい女性。音楽と身体を動かすことが大好きで、歌をうたいながら楽しそうに踊ります。そんな時に見せる満面の笑みは周囲を幸せな気分にさせます。ゆったりと身体を使う作業は気持ちが良いようで、同じリズムで根気強く続けます。それは作品に活かされ、繊細ながらもパワフルな作品を創りあげます。
|
|